コンテンツ
  • イベント情報
  • トクトク情報(特選機)
  • えーはなし(作物研究会など)
  • よかきかい(お客様の声など)
  • メンテナンス情報
  • クボタ野菜づくりガイドブック
  • カタログ請求 ※電農スクエアへ移動します
  • 玄氣家コメノパンヤ
  • 農作業事故ゼロへ
  • ホープページ変更
  • K-ポイント
  • 天気予報 - ウェザーニュース
  • ココクマ
  • 熊本クボタ管機材株式会社

野菜づくりガイドブック

野菜一覧へ戻る

だいこん

品種
●春まき:おはる、おせん、さちみね青首、天春など。
●秋まき:耐病総太り、YRくらま、青源三浦、七福大蔵など。

品種が豊富なダイコン。スーパーなどでは青首ダイコンが主流なので、家庭菜園で変わった形のものにチャレンジしてみてはどうかな。
栽培こよみ
※ここに掲載の栽培こよみは代表例で、すべての地域にあてはまるものではありません。

1.土づくり
種まきの半月以上前に、肥料をすき込みます。
25cm以上できるだけ深く何回も耕します。
土中の小石や草などの混ざりものを取除き、土を細かく砕くようにしましょう。
★畑の全面に硫安や化成肥料をまかないように。根がまっすぐ伸びなくなってしまう。
肥料だけでなく、小石やゴミなどがあると、ダイコンの先端が別れたものができてしまうのでよく耕してね。
2.種まき
ビンや空き缶を利用して、まき穴をつくりましょう。
1ヵ所に4、5粒の種をまいて、土を1、2cmかぶせます。
★ハト対策に種をまいた上に新聞紙や、できれば寒冷紗をすることも必要だよ。
3.発芽と土寄せ
発芽が揃ったら、根元に土寄せをしましょう。
4.間引きと土寄せ
本葉2、3枚のころに2本を残して間引きし、さらに本葉5、6枚になれば1本に最終間引きをします。
どちらの間引きの時にも根元に土を盛ってやるようにしましょう。
★まっすぐしたダイコンづくりのためには、土寄せはかかせない作業。またダイコンの白い部分にしっかり土をかけてね。
でないとその部分が青くかたくなってしまうんだ。
5.追肥
最終間引き後、条間に適量の肥料を与えます。
6.収穫
外葉がたれ、中心部の葉が広がり頂部が平らに見えはじめたら収穫です。

このページの先頭へ