コンテンツ
  • イベント情報
  • トクトク情報(特選機)
  • えーはなし(作物研究会など)
  • よかきかい(お客様の声など)
  • メンテナンス情報
  • クボタ野菜づくりガイドブック
  • カタログ請求 ※電農スクエアへ移動します
  • 玄氣家コメノパンヤ
  • 農作業事故ゼロへ
  • ホープページ変更
  • K-ポイント
  • 天気予報 - ウェザーニュース
  • ココクマ
  • 熊本クボタ管機材株式会社

水稲疎植栽培(収穫)


※クリックで拡大されます

 4月に株間24㎝(45株/坪)の疎植で田植を行った天草市の新田様の田んぼで稲刈りを行いました。

 株間18㎝(60株/坪)の慣行栽培と1株あたりの生育結果を見てみると、いずれも疎植栽培のほうが上回る結果が出ました。

            【 1 株 当 り の 結 果 】

             慣行栽培  疎植栽培

      茎数     19本     32本

      1穂粒数   79粒    107粒

      根数     少ない     多い

 また、慣行栽培の稲には紋枯れ病の発生が多く見られたが、通気性が良い疎植栽培の稲は紋枯れ病の発生は少なく、カメムシによる被害も少なかった

 天草の普及指導課の調査結果では、疎植区と慣行区との反当りの収量は、ほぼ同等で、玄米千粒重は疎植栽培のほうが重いという結果も出ています。

 生育期間の短い早期栽培地区においても株間の狭い慣行栽培よりも株間の広い疎植栽培が良い結果を得られた事から、新田さんはとても喜んでおられ、来年もまた疎植で植えるとの事でした。


このページの先頭へ